更新日時 2022年06月26日

廃墟写真集 旭浜のトーチカ群
 旭浜のトーチカ群:トーチカとは、ロシア語で「点・地点」の意味で、軍事的には重要な地点を守るためコンクリートなどを固めて造った小型の防衛用陣地である。大樹町・広尾町・浦幌町など太平洋沿岸にあるトーチカは太平洋戦争末期の昭和19年(1944年)5月、第7師団(通称熊部隊)の「沿岸築城整備要領」に基づき第31警備隊及び第32警備隊が、米軍の本土上陸に備えて構築に着手し、同年12月までに多くのトーチカを造った物である。資材は現地調達で施工は困難を極めたが使用されること無く、昭和20年8月の終戦となった。大樹町のトーチカは、水際と内陸部に造られ、コンクリート製の15基が確認されている。
@内陸部のトーチカ。
@内陸部のトーチカ。
@内陸部のトーチカ内部。
@内陸部のトーチカの銃眼。
@内陸部のトーチカの銃眼。
@内陸部のトーチカの銃眼。
@内陸部のトーチカ。
@内陸部のトーチカ上部。
@内陸部のトーチカ上部の穴から内部を見る。
A旭浜のトーチカ群。 落ちてしまったトーチのリンク
A旭浜のトーチカ。
A旭浜のトーチカ。
A旭浜のトーチカ。
B旭浜のトーチカ。
B旭浜のトーチカ。
B旭浜のトーチカ。
C旭浜のトーチカ。
C旭浜のトーチカ。
C旭浜のトーチカ。
D旭浜のトーチカ。
D旭浜のトーチカ。
D旭浜のトーチカ。
E旭浜のトーチカ。
E旭浜のトーチカ。
E旭浜のトーチカ。
F旭浜のトーチカ。
F旭浜のトーチカ。
F旭浜のトーチカ。
G旭浜のトーチカ。
G旭浜のトーチカ。
G旭浜のトーチカ。
Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『大樹町』を掲載」