更新日時 2012年07月31日
西武鉄道線(静岡砂利線):「静岡砂利」という建材会社が1953年に開通させた砂利採取用の路線であり、安倍川の砂利を採取するための貨物線として敷設された。1955年に静岡砂利が西武系列の「復興社」に吸収され静岡砂利線は西武鉄道の路線となった。西武建設が清閑町にあり安倍川の砂利を運んでいた。1967年に安倍川の砂利採取が禁止され、安倍川砂利線は廃止となった。 | |
![]() |
![]() |
@東海道線と東海道新幹線の間に西武鉄道線(静岡砂利線)の分岐があった。(当時は東海道新幹線は無かった。) | |
![]() |
![]() |
A東海道新幹線の高架下に西武鉄道線路橋の看板が残る。 | |
![]() |
![]() |
B東海道新幹線の高架下に静岡砂利線路橋の看板が残る。 | |
![]() |
![]() |
C静岡砂利線の廃線跡。 | |
![]() |
![]() |
D静岡砂利線の廃線跡。 | |
![]() |
![]() |
E静岡砂利線の廃線跡。 | |
![]() |
![]() |
F西武鉄道砂利線の廃線跡。 | |
![]() |
![]() |
G西武鉄道砂利線の廃線跡。 | |
![]() |
![]() |
H西武鉄道砂利線の廃線跡。 | |
![]() |
|
戻る Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved 外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 |