更新日時 2019年03月31日

藪塚石切場跡
 藪塚石切場跡:今から凡そ二千年前位に多くの火山活動によって堆積された軽石凝灰岩が地殻の変動で隆起し各地に露出したものが藪塚石となった。この薮塚石は明治の中頃から小規模に採掘をしていたが、明治三十六年より薮塚石材株式会社が創立され盛んになり始めた。質はやわらかく細工もしやすく、価格も安かったので建築物の土台や塀、熱に極めて強かったのでカマドとして発売された。大正二年に東武鉄道が敷設されると、販路も関東諸府県から長野県に至るまで藪塚石の名は広まった。当時労務者は三百五十人位であった。しかし藪塚石の最大の欠点は水に弱く、中に小石がある事、層に割れ目が多い事などで、同質の大谷石と比べ多くの人件費がかった。質に於てだんだん嫌われていった。そして、現在各所にこの様な大きな採掘跡を残して昭和三十年頃に閉山のやむなきに至ったのである。
@藪塚石切場入口。
@藪塚石切場の看板。
A藪塚石切場。ここまではバイクで上がってこられます。
A藪塚石切場。ここからは徒歩で石切場まで。約100m。
B藪塚石切場入口。
B藪塚石切場。
B藪塚石切場。石切場の見学は可能だが木道は腐っているので立入禁止。
B藪塚石切場。
B藪塚石切場。
B藪塚石切場。
C藪塚石切場。
C藪塚石切場。どうやってあそこまで上がったのだろうか?
C藪塚石切場。左奥の空間にホビードローンを落としてしまった。別の本格的なドローンで動画を撮影したが、見つからなかった。どなたか上がられた方はホビードローンの回収をお願いします。
C藪塚石切場。
C藪塚石切場。
D藪塚石切場。
D藪塚石切場。
D藪塚石切場。
D藪塚石切場。
D藪塚石切場。
D藪塚石切場。
D藪塚石切場。
D藪塚石切場。
D藪塚石切場。
D藪塚石切場。
E藪塚石切場。
E藪塚石切場。
E藪塚石切場。
E藪塚石切場。
Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『太田市』を掲載」