廃線探索 東武日光鋼索鉄道線

更新日時 2009年12月21日

 日光鋼索鉄道線(にっこうこうさくてつどうせん)はかつて栃木県日光市の馬返駅から明智平駅までを結んでいた東武鉄道の鋼索鉄道(ケーブルカー)である。
 馬返駅で日光軌道線と連絡する形で運行していた。1970年廃止。
路線データ
路線距離(営業キロ):1.2km  軌間:1067mm  駅数:2駅(起終点駅含む)  高低差:430m
歴史
 元は日光登山鉄道が1927年から建設しようとしたものだが、昭和恐慌の影響で建設が一時頓挫し、1932年に馬返 - 明智平間1.2kmがようやく開業した。翌年には、300mであるが架空索道(明智平ロープウェイ)を明智平 - 展望台間に開業させる。
 1943年に不要不急線ということで架空索道線は撤去され、1945年には後の東武日光軌道線を運営していた日光軌道に合併された。1947年に日光軌道は東武鉄道に吸収され、東武の運営となる。1950年には、架空索道線を復活させた。
 1968年に日光軌道線が廃止されたため、それに接続していた日光鋼索鉄道線も1970年には廃線となる。残った架空索道線は、1985年に日光交通へ移管された。
 1932年8月28日 日光登山鉄道により馬返 - 明智平間開業。
 1945年2月28日 日光軌道が日光登山鉄道を合併。
 1947年6月1日 東武鉄道が日光軌道を合併。日光鋼索鉄道線となる。
 1970年4月1日 馬返 - 明智平間廃止。
@明智平ロープウェイ駅 @明智平ロープウェイ駅の売店内の写真
@日光鋼索鉄道線の明智平駅プラットホーム @日光鋼索鉄道線の明智平駅プラットホーム
@明智平ロープウェイ駅の売店脇の所から探索開始 @日光鋼索鉄道線の明智平駅プラットホーム
@日光鋼索鉄道線の明智平駅プラットホーム @日光鋼索鉄道線の明智平駅
A1つ目の隧道入口が落ち葉で埋もれている A1つ目の隧道の入口から入り込む
A1つ目の隧道 A1つ目の隧道内は落ち葉が堆積している
A1つ目の隧道内の1000mのキロポスト A1つ目の隧道の出口側
A傾斜がかなりきつい A1つ目の隧道
B2つ目の隧道 B2つ目の隧道脇の電力設備
B2つ目の隧道         B2つ目の隧道 ↑は息子です。
B2つ目の隧道 B2つ目の隧道内のキロポスト
B2つ目の隧道 B2つ目の隧道の出口
B2つ目の隧道を出ると行き違い場所の橋に出る。
B息子です。 B奥に第二いろは坂が見える
C日光鋼索鉄道線の行き違い場所 C日光鋼索鉄道線の行き違い場所
C日光鋼索鉄道線の行き違い場所 C日光鋼索鉄道線の行き違い場所
C日光鋼索鉄道線の行き違い場所 D軌道跡は落ち葉が堆積している
Dかなりの勾配を降りてきた。 E柵がある
E柵の脇には電力設備跡が・・・ E柵には落ち葉が溜まっている。
F東京電力株式会社の地中電線路銘板 Fここからは橋で馬返しまで繋がっていた様だ
F急斜面を降りる
G第二いろは坂の麓まで降りてきた H木の瘤?それとも蜂の巣?
H華厳の滝から流れて来る川 Hいろは坂案内板
I日光鋼索鉄道線の馬返駅 I日光鋼索鉄道線の馬返駅の橋の基礎
I日光鋼索鉄道線の馬返駅の橋の基礎 I日光鋼索鉄道線の馬返駅左側が駅と思われる
戻る Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』